グーグルの「市場独占」?

「政府が対グーグル戦略策定へ…市場独占に歯止め」という記事がでています。

検索市場の独占が問題なのか、それを梃子にしての広告市場の不当な独占なのか、検索市場の独占を利用してのプライバシの不当な買いたたきなのか、何が問題なのでしょうか。それの特定からはじめる必要があるかと思います。

「データ駆動型経済社会における競争政策を考える懇談会」が開催された、ということですが、これは、非公開なので、内容が不明です。きわめて残念ですね。この内容について取材していれば、もっと、この記事の意味がわかったのにと思います。(個人的には、この研究会のレベルが?なのかと懸念はしていますが)

90年代のマイクロソフトの事件の際にもはっきりしたのですが、競争の結果による独占自体は、悪ではないと考えるべきだと思われます。これを制約によって規制しようというのは、社会的に害悪になります。

ただ、意図的な独占を図る行為は規制すべきなので、広告市場に対して、検索市場の独占力を行使するのは、不当ですね。

あと、プライバシの買いたたきについては、プライバシポリシを独立させ、独立の取引項目とするべきとするだけで、十分な規制かと思います。そもそも消費者は買いたたかれても、買いたたかれているということを認知できないのですから。

Gは、ヴァリアンというトップの経済学者で、二面市場を活用しているので、素人さんが、戦ってもなあ、という感じでしょうか。

関連記事

  1. 取締役会の議事録承認 クラウドで電子署名 法務省、手続き簡素に
  2. コンタクトトレーシングアプリの最適な設計のための考え方
  3. 「電子署名法の数奇な運命」を読むともらえる10のお土産
  4. Internet Watch の記事「海の向こうの”…
  5. 「電子署名法の数奇な運命」出版されました。
  6. 「住民票LINE交付巡り、技術提供会社が国を提訴」の記事
  7. オンラインサービスおける身元確認手法の整理に関する検討報告書
  8. 「DAOは、Web3だけでタリンにいけるか?-DAOを作ってみる…
PAGE TOP